Design Thinking Workshop
人を起点にしたイノベーティブな課題解決手法のワークショップ
大手SIerでクラウドCRM(顧客関係管理)サービスなどの新規事業立上げに約10年間携わり、ビジネススクールで社会起業家、サービス・デザイン領域を専攻、非営利組織へのコンサルティング活動に従事し、2017年にエクスペリエンス・デザイン会社を設立する。現在はデザインシンキングのメソッドやマインド、経営学のフレームワークを活用したアプローチでクライアントのロイヤルティ(信頼・愛着)改善を支援している。また、Salesforceなどのクラウドサービスを活用した業務改善プロジェクトを多数経験。CRM、業務アプリケーション、マーケティングオートメーション、ビジネスインテリジェンスのコンサルティング、設計からアプリケーション開発、運用まで実績がある。
デザインシンキング体験プログラム
このプログラムは、人を起点にした組織文化を啓蒙したい組織向けに開発されたデザインシンキング初心者向けの半日ワークショップです。ワークショップでは、デザインシンキングで活用頻度の高いデザインメソッドやデザインシンキングを実践する上で必要なマインドを学びながら、各グループで体系的にデザインシンキングの"6つのプロセス" * に取り組みます。 組織、テクノロジー起点では得られない新たな発見や示唆を得ることにより、デザインシンキングの事業における有効性を体感し、人を起点にした組織文化の啓蒙を支援します。 * Frame a Question、Gather Inspiration、Synthesize for Action、Generate Ideas、Make Ideas Tangible、Test to Learn 特徴 ・デザインシンキング初心者向けの半日プログラム ・人を起点にした組織文化を啓蒙したい組織向け ・デザインシンキングの6つのプロセスで体系的に構成 |
デザインシンキング・カスタムプログラム
このプログラムは、クライアントごとにカスタマイズして開催するデザインシンキング初心者向けワークショップです。クライアントごとの課題とニーズに応じてワークショップを設計し、1~3日にかけてワークショップを開催します。 組織・テクノロジー起点では得られない新たな発見や示唆を得ることにより、デザインシンキングの事業における有効性を体感し、人を起点にした組織文化の啓蒙を支援します。 特徴 ・デザインシンキング初心者向けの1~3日のカスタマイズされたプログラム ・人を起点にした組織文化を啓蒙したい組織向け ・クライアントごとの課題とニーズに応じて、ワークショップを設計 |